広島光明学園


★幼稚園データ

○住所: 〒732-0066 広島市東区牛田本町5-1-2

○電話: 082-228-5595

○アクセス:   

 

○HP: http://komyogakuen.jp/

○創立: 昭和23年


サブデータ

 ○保育料: 収入によって異なる

○保育時間: 

 月~金曜日 ・・・午前9時30分~午後3時00分

 

○預かり保育: あり 

 

○制服: なし

○送迎バス:

○駐車場: 

○昼食: 給食(月~金)


○課外教室 サッカー・茶道・習字・ソフトボール・ガールズクラブ・銭太鼓・詩吟



★主な年間行事

4月

入園式、花まつり、保護者総会、年長児お泊り保育(似島)

5月

春の親子遠足、健康診断、しんらん様の誕生日、創立記念日、交通安全指導、公民館まつり、乳児保育参観日

6月

虫歯予防デー、歯科検診、ふれあい大運動会

7月

七夕まつり、保育参観日、年中児お泊り保育(光明学園)、ほおずき祭り

8月

お盆、盆踊り大会、川まつり

9月

光明シルバー祭(敬老会)、消防署による実施避難訓練

10月

秋の遠足(園児のみ参加)、お祭り、健康診断、一日園長

11月

広島光明学園学園祭、乳児発表会

12月

成道会、クリスマス、もちつき

1月

親子たこあげ大会

2月

豆まき、楽しい発表会、親子マラソン大会

3月

ひなまつり、卒園式、保育終了


*行事予定は変更になる場合があります。

*クラス懇談会、個人懇談会、身体測定、避難訓練は随時行います。

*誕生日のお祝いは、お子様の誕生日に各クラスで行っております。

*全保護者の方に三大行事(運動会、学園祭、発表会)の中のひとつのお手伝いをお願いしています。


特別な活動

・高齢者・子ども・地域とのふらい・サーキット遊び・仏参 外国人による英語遊び パソコン遊び 平和学習 音楽活動 体育遊び 伝承遊び 製作 文字数字遊び(習字、そろばん) ボランティア活動


など


★教育内容・特徴

<光明学園の概要>

広島光明学園は、昭和8年4月1日に創立し、当時は光明寺というお寺で保育をしていました。昭和20年8月6日、園舎は世界で初めての原子爆弾で破壊され、けが人がでるなどの被害を受けました。また、昭和28年には市内でいち早く社会福祉法人となり、昭和29年には天皇陛下より保育事業の道奨励のための御下賜金をいただきました。現在では、保育園と特養が合築された10階建ての総合福祉施設となり、日常子ども達と高齢者の方々との交流ができるようになりました。平成17年7月5日総合施設モデル事業として幼稚園部を開所し、平成19年4月1日保育園と幼稚園の機能と地域に子育て支援機能を付加した認定こども園となりました。


<保育方針>

"Let's work searching for the truth!"(本物をやろう!)

「三つ子の魂百まで」といわれるように、乳幼児期の保育は大変重要です。「強く 明るく 元気な光明っ子」・「Let's work searching for the truth!」(本物を求めてがんばろう!)をモットーに将来子ども達が幸せな社会生活が送れるような「真・善・美」「智・徳・体」の整った人格形成のっ基礎を培います。特に乳幼児期の正しい躾は大切です。21世紀は国際化・情報化・少子高齢化・技術革新の時代です。これらの時代を積極的に生き抜く、優れた知性と創造力、あらゆる困難にたちむかう勇気と雑草のような強い根性、健康教育によるたくましい強い体、人と動・植物・地球環境に優しい情操豊かな心、「ありがとうございます」「ごめんなさい」と言える感謝の気持ちを養います。そして、いつも国連旗・国旗・園旗を掲げ、世界の中の日本、日本の中の光明学園といった国際感覚を養います。日本は資源のない国なので、知力・体力・根性が必要です。光明学園では早い乳幼児期にこれらの芽生えを培います。


<保育目標>

ア) くつろいだ雰囲気の中で、子どもの様々な欲求を適切に満たし、元気で楽しく過ごせるようにします。

イ) 裸マラソン、体操、乾布まさつ、サーキットなどで、心身の健康の基礎と強い根性を養います。

ウ) 楽しい雰囲気の中で完全給食の食事をし、栄養のバランスを保ちます。

エ) 人とのかかわりの中で、小さい子ども達や高齢者や障害者に対して優しく、いたわりの気持ちで接することなどを培い、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てるとともに、自主、強調の態度を養い、道徳性の目場瀬を培います。

オ) 園庭の草花や小動物に親しみ、自然現象についての興味や関心を育て命の大切さを知らせます。

カ) 生活の中で、言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり、聞いたりする態度や豊かな言葉を養います。

キ) 「ありがとうございます」「ごめんなさい」が素直に言え、すべての物に感謝する気持ちを養います。

ク) 地域の諸行事などにも積極的に参加し、様々な体験を通して、豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培います。

ケ) 当学園の正面には「核の時計」や「環境危機時計」を設置して、緑の地球など安心して生活できる環境を守るために、核兵器の廃絶や恒久平和の大切さを学びます。


★口コミ