あやめ幼稚園


★幼稚園データ

○住所: 〒732-0065 広島市東区牛田中2-7-34

○電話: 082-221-3106

○アクセス:   

 

○HP: http://www.ayame-knd.com/

○創立: 昭和20年


サブデータ

 ○保育料: 22,000円

○保育時間: 

 月~金曜日 ・・・午前8時30分~午後2時30分

 水曜日は午前保育です。

 

○預かり保育:

 月曜日~金曜日

時間 : 通常保育中・・・保育終了後~17時

長期休業中(春・夏・冬)・・・9時~17時

料金 : 200円/1時間(おやつ代込み)  ※ 園の都合で実施出来ない場合もあります。

 

○制服: なし

○送迎バス: なし

○駐車場: 

○昼食: 弁当(月~金)



★主な年間行事

4月 進級式 新しい名札をつけ、進級を皆で喜びます。

  入園式 新たな子どもたちを迎えます。入園式

  歓迎遠足 親子で近くの白潮公園へ。

  誕生会 先生たちの楽しい出し物とおやつ。


5月 牛田公民館祭り 年長組が歌でステージ出演。


6月 「花の日」礼拝 美しい花を神さまに感謝し、日ごろお世話になっている近隣の施設や病院などに花を届けます。「花の日」礼拝

  土曜参観日 親子で園の生活を楽しむ一日です。土曜参観日

7月 水遊び、プール

  年長組1泊保育 園外の施設に泊まり、自然とふれあうなど多様なプログラムで過ごします。年長組1泊保育


8月 「平和の集い」 8/6の朝に原爆記念日を覚え、家族と共に平和を祈ります。


9月 創立記念日 卒園生の同窓会を毎年行います。

  運動会 広い新牛田公園グラウンドで、家族で楽しく過ごします。


10月 バザー 保護者の手作り品やお菓子、木工品などの売店や食堂で賑わいます。牛田教会と共催。


11月 イモ掘り遠足 市民農園に植えたイモを掘りにバスで行きます。イモ掘り遠足

  「幼児祝福式」 子どもの成長を喜び感謝し、神からの祝福を祈る、聖書にもとづいた式です。

  「収穫感謝祭」 命の糧を神に感謝します。子どもたちが野菜などを調理し、園庭で薪で火をたき、大鍋でごった煮を作ります。収穫感謝祭

  ファミリーコンサート 各クラス別でこどもと母親が、それぞれ歌を歌い聴き合います。ファミリーコンサート

12月 こどもクリスマス会 各クラスが歌や劇などを演じ合い、お祝いをします。収穫感謝祭

  クリスマス礼拝 年長組が「ページェント」(キリスト降誕劇)をします。


1月 たこあげ会 各自が作った凧を、公園に行って親子であげます。たこあげ大会

  もちつき会 保護者の協力で、園庭でもちつきをし食べます。


2月 参観日 年少、年中組。一年の成長の喜びを、保護者と共に分かち合います。

  おたのみしみ鑑賞会 人形劇や演奏などを鑑賞します。


3月 お別れ会 子ども同士で歌やプレゼントを贈り合い、お別れの時を持ちます。

  卒園式 園での思い出を胸に新しいスタートをする卒園生を、祝福し送り出します。


など


★教育内容・特徴

<あやめ幼稚園 方針>

あやめ幼稚園は、創立の精神であるキリスト教の人間観に基づいて教育を行い、子どもたち一人ひとりの成長を支えています。緑の美しい山を背景に、園庭の樹齢約150年の“被爆くすの木”とアヤメの花がシンボルとなっています。


幼な子が、神と人とに愛されて、自分を好きになり、他者を愛し、命あるすべてのものと共に、心豊かな人間として、のびやかに育っていくことを願い、日々の保育をしています。

幼児期は、子どもが他者との出会いの中で、それぞれの“自分らしさ”を獲得し、人格の基礎をつくっていく大切な時です。それは、後になって補ったり付け加えたりすることのできない、かけがえのない時間です。子どもそれぞれの人格が大切にされ、「自分は受け容れられている」と感じるような環境の中で生活し、ゆったりと満たされた経験を重ねていくことを通して、一人の人として自立し、誇りをもって生きていく力がつちかわれていくのです。


また、幼稚園は子どもが初めて出会う“社会”です。共に生きていくちからを身につけるために、次のような方針で保育を行っています。


・自由な遊びを中心に

心豊かにのびやかに育つためには、子ども同士の自発的な遊びが大切です。

毎日、自由にゆったりと遊ぶことができる時間を充分とっています。少人数の園としての特徴を生かし、みんなが互いを仲間として認め合えるような、家族的な雰囲気で生活します。

兄弟姉妹が少なくなっていますが、遊びを通して、異なる年齢の子どもとも関わりをもつことができます。


四季折々の変化に富んだ園庭や、各クラスを自由に往き来しながら、思う存分遊び込むことによって、心も体も満たされます。

子ども同士が、互いの個性や創造力を発揮しながら、しっかりと関わり合うなかで、信頼や思いやりの心、新しいことに取り組む意欲や勇気、あやまることやゆるすこと、そして社会的なルールなどを身につけていきます。


また自分の思うようにならない事や、うまくいかない事なども経験しながら、どうしたらいっしょにできるかを工夫したり、みんなでやりとげる喜びなどを体験します。

そのような他者との深い交わりによって、この時期にしか養えない人間的な豊かさが育まれ、子ども自身が生きる力を獲得していくのです。

これらは大人が教えることのできないものです。


保育者は、子ども自身の自主性を大切にしながら、いろいろな友達とさまざまな遊びができるよう援助し、見守ります。各クラスでは年齢にふさわしい内容で保育し、お話を聞いたり、ゲームや歌、製作などを共に楽しみ、協力し合って一つのことを成し遂げる喜びも経験できるようにしています。

自由な時間とルールを守りながら協調して過ごす時間のバランスも、大切にしています。そして、その一日をどの子も満たされた気持ちで終えることができるよう、心がけています。

早期教育に関心が高い昨今ですが、早く言葉や知識を詰め込むことよりも、言葉の基となる多様な体験を積み重ね、からだ全体で覚えることが、この時期の子どもには欠かせません。脳科学や教育心理学でもこのことが裏付けられています。


園で行う多様な行事は、子ども自身が心をはずませて待ち、良い思い出となるよう計画しています。子どもに負担となるような練習や準備はしません。また保護者も一緒に参加し楽しむプログラムや、協力していただく行事もあります。

お申し出に応じて、子育て全般についてのご相談を、個別にお受けいたします。


・その他の特色として

平和を願って、被爆地広島に創立された教会と幼稚園です。

保育全般にわたって人と生き物すべての命を大切にし、「平和をつくりだす者」となるよう力を注いでいます。


園庭の多くの草花や樹木が四季折々の花を咲かせ、たくさんの命がうごめき、昆虫や小鳥たちが訪れます。


ここで出会う小さな自然と生き物たちとのふれ合いが、子どもたちの感性を豊かにし、命をいつくしむ心を育てます。


クリスマス、感謝祭、イースター、花の日、祝福式などのキリスト教行事や、毎日の保育で行なわれる礼拝(さんびか、お祈り、聖書のお話しなど) で、見えないものを信じる心や想像力が養われます。

おべんとうを持ってきます。


各家庭の愛情が注がれたお弁当は、子どもの体にあったものを、安心して与える事ができます。

障がいのある子どもを受け入れています。

様々な違いや個性を体験的に理解し、子ども同士が助け合いながら、共に育っていきます。

転入のその日からでもすぐなじめます。

途中で転入される方の多い地域ですが、服装やかばんなどは自由で、用品もほとんど新しく購入する必要がありません。


子どもも人なつこく、いつでも温かく迎えていますから、安心だと思います。

通園バスも、おべんきょうもありません。

保護者にとって”便利”なものは何もありませんが、子どもの本当の喜びとなるものを、園と家庭とが協力し合って、手作りで与えることを大切にします。

すぐに成果となって現れないもの、見えない財産を子どもの内に残していきたいと思います。



★口コミ